私の絵には椅子がモチーフとして多く登場します。
「椅子が好きなんですね」とよく聞かれますが、とくに椅子が好きで描いているわけではないのです。
その椅子に座るはずの、あるいは座っていたはずの「誰か」について描きたいのです。
さっきまでそこにいた、あるいはもうすぐ戻ってきて、
そこに座るはずの「誰か」の気配、においや熱、思いのようなもの。
むしろその「誰か」を描くことによって限定してしまうのではなく、絵を見る人それぞれの想像によって、できあがった最後のピースで、はじめてパズル(作品)が完成する、といってよいかもしれません。

LinkIconマツモトヨーコへのメールはこちらから

略歴 
1958 大阪府生まれ
1982 京都市立芸術大学美術学部卒業
1984 京都市立芸術大学大学院版画専攻修了 個展
1983 Rギャラリー(京都)
1984 ギャラリーすずき(京都),ギャラリーCASA(京都)
1985 ギャラリー白(大阪)
1986 SPACE de AUPA(名古屋)、GALLERY SPACE TO SPACE(名古屋)
    ギャラリーView(大阪)
1987 ギャラリー白(大阪)
1988 ギャラリーノーツ/内堀建設グループ本社(東大和市/東京)
    ギャラリー白(大阪)
1989 ギャラリーView(大阪)
1990 ギャラリーView(大阪),電通ギャラリー(東京)
1991 ギャラリーcoco(京都)
1992 ギャラリーView(大阪)
1993 スペースユイ(東京),ギャラリーView(大阪)
1994 京阪百貨店アートサロン(守口市/大阪)、蔦屋ギャラリー(京都)
1995 スペースユイ(東京),阪急百貨店スタジオアートステージ(大阪)
1998 阪急百貨店スタジオアートステージ(大阪),スペースユイ(東京)
    マニフェストギャラリー(大阪)
1999 ギャラリーTAF(京都),ふじ丸ギャラリー(商船三井客船ふじ丸内)
    アトリエ カフェ コルニーチェ(京都),アンデルセン(奈良)
2000 阪急百貨店アートサロン(大阪),スペースユイ(東京)
2001 スペースユイ(東京)
2002 阪急百貨店アートサロン(大阪)、にっぽん丸ギャラリー(商船三井客船
    にっぽん丸内),The 14th. Moon,マニフェストギャラリー(大阪)
2003 スペースユイ(東京)
2005 阪急百貨店アートサロン(大阪),プランタン銀座ギャルリィドゥプランタン(東京)
2006 The 14th. Moon(大阪)
2007 阪急百貨店アートサロン(大阪),ギャラリー鎌倉夢松洞(鎌倉)
2008 大丸百貨店神戸店アートギャラリー(神戸)
2009 「偏愛京都」原画展 京都芸術センター(京都),ギャラリーtray(東京)
    阪急百貨店アートサロン(大阪)
2010 ギャラリー鎌倉夢松洞(鎌倉),ギャラリーモーニング(京都)
    札幌三越美術画廊(札幌),大丸百貨店神戸店アートギャラリー(神戸)
2011 ギャラリーAPA(名古屋),阪急百貨店アートサロン(大阪)
2012 ギャラリーモーニング(京都),tray(東京)
2013 マニフェストギャラリー(大阪),ギャラリー新居東京(東京)
2014 阪急百貨店美術画廊(大阪)
    マツモトヨーコアートマルシェ/ギャラリーモーニング(京都)
2015 ギャラリー新居東京(東京),The 14t.Moon(大阪)
2016 阪急百貨店美術画廊(大阪),ギャラリー新居東京(東京)
2017 ギャラリーモーニング(京都),ギャラリ−APA(名古屋)
2018 阪急百貨店美術画廊(大阪),ギャラリー新居東京(東京)
    IYOYA K.Itoya B1F(東京)

グループ展
1981,83,84,85 京展(京都市美術館/京都)
1982 インテリアアートショウ(心斎橋ソニータワー/大阪)
    全国大学版画展買い上げ賞(大阪フォルム画廊/東京)
1983 Art Network '83(ギャラリーすずき/京都),ULTRA VIEW(ギャラリーView/大阪)
1984 コラージュ展奨励賞(西武百貨店 大津店),今、オモシロイ女性版画家展
     (ギャラリーView/大阪),多数多様態展(ギャラリーすずき/京都)
1985,87,90,91, 日本グラフィック展(渋谷パルコ他)
1986 7人の転位法(ギャラリー射手座/京都),3人展(ギャラリー本町/大阪)
   ’87第一回大田青年トリエンナーレ(大田市民ホール/大田 韓国)
    ULTRA VIEW n'est pa?  (ギャラリーView/大阪)
    国際ミニアチュール展(Del Bello Gallery/トロント カナダ)
1989 造形ユニット アルティジアによる「王様の庭」(Cadiz/大阪)
1990 イラストレーションのニューウェーブ100人展(電通ギャラリー/東京)
1992,93,94 アーティスト ショップ(SAI GALLERY/大阪)
    Chanson(ギャラリーView/大阪)
    造形ユニット アルティジアによる
   「BIbliomania」(Livart/京都、フレームハウス/大阪)
1993 アートジャンクション(阪急百貨店ウィンドウギャラリー/京都)
1994 ドローイング展(ギャラリーKURANUKI/大阪)
1999 Pearl展(スペースユイ/東京)
2000 「犬と暮らす人の生活」のある日「展覧会」をする(ゴンザレス三上、小田英之と
    3人展), (ギャラリーTAF/京都)
2003 「絵画とイラストレーションの関係」松本圭以子との2人展(ギャラリーBE&be/
    名古屋芸術大学美術学部内)
    「静かな時間」民野宏之と2人展(The 14th. moon,マニフェストギャラリー/大阪
2004 リトグラフ2人展(芳野とマツモトヨーコ)スペース11(東京)
2008 リトグラフ3人展(石坂しづか、マツモトヨーコ、芳野)にじ画廊(東京)   
2011 ベルギー版画国際交流展(京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA/京都) 
2013 版画旅行(吉原英里と2人展)ギャラリーモーニング(京都)
     SHOWCASE5人のイラストレーション(AXIS/東京)
    ラールヴェリテ リトグラフ展(コートギャラリー/東京)
2016 版の方法論50x50=75 名古屋芸大、ブライトン大(イギリス)、キングモンクッ
    ト大(タイ)版画交流展(名古屋芸大アート&デザインセンターギャラリーBE/名古屋)
    Impession5 ギャラリーモーニング(京都)
    Lighter but Heavier(GALLERY blank/名古屋)
2017 Cats Cats queue gallery(東京),Impression5 DAZZLE(東京)
    絵+陶 (萩原千春、萩原朋子とのコラボレーション)(The 14th.Moon、マニ
    フェストギャラリー/大阪),STONE LETTER PROJECT#1 (宝塚大学)



YOKO MATSUMOTO PROFILE
1958 Born in Osaka
1982 Completed Undergraduate Course of Oil Painting Department,Kyoto City University of Arts
1984 Postgraduate Course of Printmaking Department,Kyoto City University of Arts

●Selected solo exhibition

1983 R Gallery (Kyoto)
1985,87,88 Gallery HAKU (Osaka)
1986,89,90,93 Gallery View (Osaka)
1993,95,98,00,02,03 SPACE YUI (Tokyo)
1995,98,00,02,05,07,09 ,11,114,16,18 HANKYU Department Store Art Gallery (Osaka)
1998 MANUFEST Gallery (Osaka)
1999 FUJI MARU Gallery (in Cruise ship FUJI MARU)
1999 Gallery TAF (Kyoto)
2006 The 14th. Moon (Osaka)
2007,10 Gallery YUMEMATSU -DO (Kamakura)
2008,10 DAIMARU Department Store Art Gallery (Kobe)
2010 Gallery Morning (Kyoto)
2010 MITSUKOSHI Department Store Art Gallery (Sapporo)
2011,17 Gallery APA(Nagoya)
2012,14,17 Gallery Morning(Kyoto)
tray(Tokyo)
2013 MANUFESTO Gallery(Osaka)
2013,14 ,16 ,18Gallery NII Tokyo(Tokyo)
2018 K.Itoya(Tokyo)

●Selected groupe exhibition

1982 Intrior Art Show (Shinsaibashi SONY TOWER /Osaka)
1985,87,90,01 JAPAN GRAPHIC ART EXHIBITHION (Shibuya PARCO / Tokyo)
1989 " The King's Garden " (Cadiz /Osaka)
1992 " Bibliomania " (Livart / Kyoto, FlameHouse / Osaka)
2000 Three Persons Show with Gonzalez Mikami, Hideyuki Oda (Gallery TAF / Kyoto)
2003 " The relation between Painting & Illustration " (Gallery BE &be / Nagoya University of Art / Nogoya)
2003 Two Persons Show with Hiroyuki Tamino (The 14th. Moon / Osaka)
2004 Two Persons Show with Yoshino (SPACE 11 / Tokyo)
2008 Three Persons Show with Yoshino, Shizuka Ishizaka ( Niji gallery /Tokyo )
2013 Two persons Show with Eri Yoshihara(Gallery Morning/Kyoto)
2016 Lighter but Heavier(GALLERY blanka/Nagoya)
2017 STONE LETTER PROJECT#1(Takarazuka University)
Picture+Ceramic collaboration with Chiaru &Tomoko Hagiwara(The 14th. Moon/Osaka)
  

  • マツモトヨーコイラストレーション仕事歴


    ●書籍の装画
    「テーブルクロスをかえた日は」寺田理恵子(サンドケー出版)
    「ロリの静かな部屋」ロリ シラー、アマンダ ベネット(早川書房)
    「夢を見ずにおやすみ」鷺沢萌(講談社)
    「バーバーの肖像」早乙女朋子(集英社)
    「親子、別あり」曽野綾子、三浦太朗(PHP文庫)
    「老いごころの本音」式田和子(サンマーク出版)
    「ウィークエンドに読む経済シリーズ」全8巻(日本経済新聞社)
     家計簿’95版(講談社)
    「女の恋愛!男の恋愛!」桜井秀勲(文香社)
    「愛からはじまる」欠野アズ紗(致知出版社)
    「自分にごほうび」落合恵子(大和書房)
    「あなたの魅力をひきだす心理学」榎本博明(三笠書房)
    「最後の恋愛論」秋元康、柴門ふみ(大和書房)
    「コレクション」山本昌代(集英社)
    「ストレンジャーフォークリスマス」キャロル リン ピアソン(飛鳥新社)
    「甘辛しゃん」1、2、3宮村優子(原作)葉月陽子(ノベライズ)(双葉社)
    「珈琲記」黒井千次(紀伊国屋書店)
    「わが友 遠藤周作」三浦朱門(PHP)
    「ピッケルと口紅」北村節子(東京新聞社)
    「カルピスの忘れられない話」カルピス株式会社編(チクマ秀出版社)
    「人はなぜ空想するのか』エセル S  パーソン(翔泳社)
    「げつようびのこども」広谷鏡子(集英社)
    「小林カツ代のキッチン便り」小林カツ代(大和書房)
    「石田梅岩に学ぶ」寺田清(致知出版社)
    「スイートな生活」ジャン ミッチェル(早川書房)
    「結婚には覚悟がいる」田中澄江(PHP文庫)
    「所有から利用へ」大野剛義(日本経済新聞社)
    「人は必ず死ぬ」松原泰道(主婦の友社)
    「2/2」中島みゆき(幻冬舎)
    「なにたべた?」伊藤比呂美、枝元なほみ(マガジンハウス)
     ハーレクイーンコミックスシリーズ(宙出版)
    「巨泉」大橋巨泉(講談社)
    「出発点」大橋巨泉(講談社文庫)
    「巨泉日記」大橋巨泉(講談社)
    「落花流水」山本文緒(集英社)
    「掟やぶりの結婚道」石坂晴海(毎日新聞社)
    「人生はバターの夢」フランツ リッツ(扶桑社エンターテイメント)
    「オリーブを摘む夕暮れ」渡辺怜子(晶文社)
    「駿台荘物語」大石静(文春文庫)
    「素敵な恋と出逢う56の方法」浅野裕子(王様文庫)
    「世界一の長寿食 和食」永山久夫(集英社文庫)
    「アカシア香る」藤堂志津子(新潮社)
    「50歳からのひとり天国生活術」松原惇子(家の光協会)
    「もどりの春」阿久悠(中央公論新社)
    「冬晴れの街」赤瀬川隼(実業之日本社)
    「ON AIR」水谷加奈(講談社文庫)
    「すべての人の心に花を」喜納晶吉(双葉社)
    「骨董ハンター南方見聞録」島津法樹(講談社)
    「上海の風」ティンシン イエ(共同通信社)
     家計簿’01年度版(小学館)
     家計簿’02年度版(女子栄養大出版部)
    「あぐり美容室とともに」吉行あぐり(PHP研究所)
    「岐路」大橋巨泉(講談社文庫)
    「悪霊」中上紀(毎日新聞社)
    「巨泉2」大橋巨泉(講談社)
    「遠別少年」坂川栄治(リトルドッグプレス)
    「はじめての結婚」秋元康、柴門ふみ(角川文庫)
    「フィレンツエの台所から」渡辺怜子(文春文庫)
    「オリーブを摘む夕暮れ」渡辺怜子(グルメ文庫)
    「妖しい風景」高樹のぶ子(講談社文庫)
    「骨は自分で拾えない」斎藤茂太(集英社文庫)
    「小林カツ代のおかずですよ!」小林カツ代(PHP文庫)
    「美肌、漢方塾」吉川千明、樫出恒代(小学館)
    「素敵な女性になる!」加藤タキ(大和書房)
    「育てる食べるフレッシュハーブⅠ2ヶ月」和田はつ子(グルメ文庫)
    「フィレンツェの台所から」渡辺怜子(文春文庫)
    「大人家族の家づくり」真壁智治編(インデックスコミュニケーションズ)
    「更年期障害これで安心」堀口雅子(小学館) 
    「やさしい音色の処方箋」高本恭子(家の光協会)
    「象がおどるとき」上下刊 テス・リザ・ホルス(太田出版)
    「リンボウ先生の<超>低脂肪なる生活」林望(日本経済新聞社) 
    「子供のプチカウンセリング」箕原實、箕原豊(洋々社)
    「つまらない男に恋をして」藤堂志津子(角川文庫)
    「迷宮の少女たち」保坂渉(共同通信)
    「りえちゃんとマーおじさん」南條竹則(ソニーマガジン)
    「按摩西遊記」夫馬基彦(講談社)
    「健康とてもいい話」石川恭三(集英社文庫)
    「愛され脳になれる魔法のレッスン」黒川伊保子(講談社α文庫)
    「サフランキッチン」ヤスミン・クラウザー(新潮社クレストブック)
    「かなりうまく生きた」遠藤周作(光文社知恵の森文庫)
    「忘れがたい場所がある」  同上
    「人生自ら楽しむ」     同上
    「ゆっくり力ですべてうまく行く」斉藤茂太(集英社文庫)
    「私小説」岩井志麻子(講談社文庫)
    「女の残り時間」亀山早苗(中央公論新社)
    「夫と妻、今より10倍いい関係ができる本」鈴木健二(三笠書房)
    「思いっきり手抜き料理」大原照子(大和書房)
    「王子様に会える『シンデレラ脳』の育て方」黒川伊保子(講談社文庫)
    「捨てる力がストレスに勝つ」斉藤茂太(集英社文庫)
    「老いのシンプルひとり暮し」阿部絢子(大和書房)
    「大原照子のシンプルライフ術」大原照子(大和書房)
    「ネタになる名作文学33」山下敦史(プレジデント社)
    「子宮内膜症これで安心」武谷雄二(小学館)
    「子どもが本好きになる七つの法則」有元秀文(主婦の友社)
    「左京区七夕通り東入ル」瀧羽麻子(小学館)
    「母と子のおやすみまえの小さなお話365千葉幹夫編(ナツメ社)
    「手のひらにおさまる77のちょっとした幸せ」文化放送編(ポプラ社)

  • 「もしも、あと少し幸せになれるとしたら」桂望実(朝日新聞出版)
    「学校におけるわらべうた教育の再創造ー理論と実践」小島律子他(黎明書房)
    「北摂グルメ」(シティライフ)
    「左京区恋月橋渡ル」瀧羽麻子(小学館)
    「茉莉花」陳淑梅(NHK出版)
    「60歳からの上手な生き方」松原惇子(海竜社)
    「破損した脳、感じる心」犬塚芳美(亜紀書房)
    「ハンサラン 愛する人びと」深澤潮(新潮社)
    「100回目のお引っ越し」後藤みわこ (講談社)
    「ひと目でわかるハングル入門」チャン・ウニョン(NHK出版)
    「コーヒーが冷めないうちに」川口俊和(サンマーク出版)
    「Crossing Borders」本城誠二(英宝社)
    「この嘘がばれないうちに」川口俊和(サンマーク出版)
    「十二章のイタリア」内田洋子(東京創元社)
    「思い出が消えないうちに」川口俊和(サンマーク出版)


    ●雑誌、PR誌その他

    FRAU、 小説トリッパー、 JR EAST、 ウィンズ(日本航空機内誌)、
    ゆとりうむ(大阪ガス)、 読売新聞、 朝日新聞、 花時間、中央公論、
    日生基礎研レポート、 りすん(KBS京都ラジオ)、 プレジデント
    プレジデントファミリー 、プレジデントbaby、天然生活、
    Leaf(絵とショートエッセイの連載)、  外交(外務省)
    オレンジページ、  Seven Seas、  スローリビング 、 Oggi 、 I'm home
    KIX CLUB(大垣信用金庫)、  婦人公論 、 きょうの料理、  小説現代
    マネープラス 、日経WOMAN、 洛中楽人(ホテルグランヴィア京都)
    ホテルニッコーTOKYO 、  玉川高島屋、  東急電鉄、天然生活、edu、
     本の時間(毎日新聞社出版局)、 きらら(小学館)GOLD(JCB) 、りそな銀行
    NHKラジオハングル講座テキスト、ステップアップハングルテキスト、
    新潮yomyom、COFFEE BREAK、毎日が発見、Pana Home200年手帖
    住友生命労働組合、朝日カルチャー
    ほか


    ●カレンダー

    松下電器産業(’89)、京都銀行(’90)、ソーマ化粧品、大同生命(’98)
    114銀行(’00)、KBS京都ラジオ(’01)、カネカ、持田製薬(’04、’05、’06、’07、’08)
    第一紙行オリジナルカレンダー、コーセー(’03)、ホテルグランヴィア京都(’07、’09)
    UFJ銀行(’04)、TOTOリモデル(’05、’06)、尾西信用金庫(’10)日清オイリオ(’13)
    凸版印刷トップカレンダー(’17,’18)Panasonic Reform(’17)DERMED(’17) 東ソー(’18)


  • ●著書

    1998 「天国の日々ーDays in Bali」(光琳社) 絶版
    2001 「マツモトヨーコの脱日常紀行」(飛鳥新社)
    2010 「偏愛京都」(小学館)


  • ●その他

    朝日新聞西日本版にて「マツモトヨーコの偏愛京都」(エッセイとイラスト)連載(2007.1~2009.3)
    朝日新聞西日本版にて「マツモトヨーコ 東京だより」(エッセイとイラスト)連載(2009.4~2010.3)